はてなブログへ移ります


前回書きましたように、「はてなダイアリー」 に残るか
はてなブログ」 へ移るか、迷っていました。


しかし考えてみると、ダイアリーにこだわる理由が無い。


はてなトップページからリンクするボタンが、
「ダイアリーへ」 は無く、「ブログへ」 が有るから、
ブログのほうが便利。


理由はそれだけで十分でしょう。


長い間このダイアリーを読んでいただいてありがとう
ございました。


あちらにも遊びに来てください。
リンクボタンを貼っておきます。


はてなダイアリーが消えた?


昨日、いつものようにダイアリーを書こうとして
はてなトップページ を開きました。


あれっ? 


左側に有った 「はてなダイアリー」 へ飛ぶボタン
が無くなった!


はてなダイアリー」 とは別に 「はてなブログ」 
が出来たのは知っています。一時期、私も利用しました。
しかし、ダイアリーとブログの併用は面倒なので
ダイアリー一本に戻りました。


はてな さんは 「ダイアリーも存続させます」
と言っていたので安心していましたが、
少しづつ、利用者をブログへ移行させようとしている
のかな。


どうしよう? 


はてな管理者さんは、みんなが 
「ダイアリー」 から 「ブログ」 へ移ることを
望んでいるのでしょうか。


いや。無料で利用させてもらっている立場上、文句は
言いませんけど。


はてなさん、ご見解を。


死刑執行の責任は法務大臣にあるの?


安倍内閣で谷垣氏が法務大臣に就任しました。


そこで話題になっています。
法務相麻原彰晃死刑囚に死刑執行命令を出すか
どうか。


以前から疑問に思っていたことがあります。
死刑執行の責任は法務大臣にあるの? 
ということ。


死刑判決を出すのは裁判所。
本来は、法務相は事務的に死刑執行の命令を出すべき、
と、法律によって決められています。
(下記 Wikipedia 参照)


一部に死刑廃止を求める人たちがいます。
しかし、その人たちは法改正を求めるべきで、
死刑執行命令を出した法務相を叩くのは間違っていると
思います。


Wikipedia より)
刑事訴訟法475条第1項は「死刑の執行は、法務大臣の命令による。」
と定める。この命令は、判決確定の日から6ヶ月以内に
しなければならないが(刑事訴訟法475条第1項本文)、
上訴権回復、再審の請求、非常上告、恩赦の出願・申出が
されその手続が終了するまでの期間及び共同被告人で
あった者に対する判決が確定するまでの期間は算入されない
こととなっている(刑事訴訟法475条第2項但書)。


橋下さん、やりすぎでないの?


大阪市立桜宮高校での 体罰 ― 自殺事件で、
橋下市長は 同校体育系科の来年度の入試中止、教師は
全員他校への転勤、を指示。
「従わなければ対抗措置を採る」 と表明しました。


ええーっ。やりすぎじゃないの。


以前から感じていたのですが、
橋下さんは教職員組合教育委員会に対して敵対心を
持っているみたいに感じます。


そういえば以前、こんな日記を書きました。
      ↓
http://d.hatena.ne.jp/junti/20110903


だから今度の事件でも過剰な反応を示しているんじゃ
ないでしょうか。


Net世論が権力者の暴走に歯止めをかける役目を
少しでも発揮できるとすれば、言いたい。


「やりすぎ」


今後、物価は上がるのか下がるのか


今後の物価の見通しが、専門家の間でも別れています。


《上がるという意見》
為替が円安だから輸入原材料がコスト高になる。


《下がるという意見》
物が売れないから値下げ競争が続く。




今朝の中日新聞・9面に、あい対する記事が並んでいます。
・円安 暮らしに影
 ガソリン8か月ぶりに150円台
   (1月17日全国平均価格150円ちょうど)
 輸入食品、衣料も値上がりが懸念される。


朝マック一部商品タダ
 マクドナルドが3週連続月曜日に1商品を無料キャンペーン。
 150〜190円だったハッシュポテトが120円に。 


さて今後、物価は上がるか下がるか、どうなるでしょう?


「経済学とは正反対の説を唱える学者がどちらも
 ノーベル賞をもらうことができる学問である」


って、か。


「軽減税率、新聞にも適用」 に賛成ですか


はてなダイアリー10周年おめでとう!
Tシャツはいらないから、はてなスターをください。


・・・・・・・・・・・・・


それはさておき。


新聞各社が消費税軽減税率を新聞に適用するよう要望
しています。


理由は、新聞は 「民主主義を支える公共財」 だから、
だそうです。


こういうのを 「我田引水」 っていうんでしょうね。
そりゃあ誰だって自分に関係する部門の税率は少ない
ほうが良い。売るほうも買うほうも。


新聞社の社員さんの中にはこんな主張に疑問を持つ
人も居るんでしょうが、業界団体の方針だから従うしか
ない、と思ってるのかな。




今朝の新聞に
「消費税軽減税率に新聞も適用、に賛成が84%」
と出ていました。新聞協会による調査だそうです。


でもねー。


「新聞の世論調査が信頼できない」 という声が時々
聞かれます。
これはどうですか。


・・・・・・・・・・・・・


1月17日追記


今朝の中日新聞に関連記事が出ていました。
「軽減税率適用の線引きが難しい」
「各業界が軽減税率適用を希望して動き出している」
「野放図に適用を広げると税収が減る」


やっぱり新聞社もわかっているんだ。


 トヨタがGMを抜く


2012年、自動車の販売台数でトヨタが世界一に
なりました。


トヨタ  970万台(前年比+22%)
GM   929万台(前年比+3%)
フォルクスワーゲン 907万台(前年比+11%)


トヨタは2011年、震災とタイ洪水の影響で
落ち込んだことからの回復により、大きく販売台数
を伸ばしました。


トヨタは頑張りました。
しかし、心配が有ります。それは・・・


以前トヨタがGMを抜いて、GMの経営が傾いた
時、「トヨタ叩き」 が始まったことです。


米国で、「有ること無いこと」 でっち上げ
られて、欠陥車問題が起こりました。


米国人の間違った愛国心。それはそれで感心し
ますが。
トヨタさん、今度は大丈夫?