2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

5月末

5月も終わりです。 年初から151日 今日の経済指標を書いておきます。 1米ドル=91.57円 1ユーロ=112.69円 (ギリシャの財政危機からユーロ安が進んでいます) 1中国元=13.41円 1韓国ウオン=0.076円 (哨戒艦沈没事件のせい…

 福島瑞穂・社民党党首

普天間基地を辺野古沖へ移設する首相案に対して、 福島消費者・少子化担当大臣は閣議で賛成しません でした。 当然、大臣を罷免。 その後、記者会見での福島さんの言葉 「私を罷免することは、沖縄を裏切り、切り捨てる ことです。」 私、社民党支持者ではあ…

医学界の怠慢 ?

今年も定期健康診断を受けてきました。 例の、バリウムを飲む胃X線検査も。 私、あれが嫌いです。 去年は断りました。「胃は丈夫なほうですから」 と。 すると驚いたことに病院はすんなり了解してくれました。 でも、2年続けて断るのもナンだから、今年は…

 交通違反統計

私、名古屋在住です。 名古屋の街を車で走っていると、横着な運転をする人が 目立ちます。 ・信号が赤に変わっても止まらない ・ウインカーを出さずに右左折、車線変更 ・踏み切で一旦停止しない 等々 通称「名古屋走り」 です。 これは私の印象だけなので、…

今週のお題 理想の住みか

退職してヒマができたらやってみたいことがあります。 車を改造した「住みか」 を作って、日本一周ドライブ です。 車は・・・ 軽自動車じゃちょっと寂しい。 キャンピングカーは大げさだし、燃費が悪い。 1〜1.5ℓクラスのワゴンかハッチバックで。 後部…

 社民党は連立離脱すべき

社民党・福島瑞穂党首は今日、沖縄で仲井真知事と 会談しました。 「普天間基地の辺野古地区への移設に反対」 知事に「反対するようがんばってほしい」 だって。 民間企業なら即クビ、だよね。 他の幹部が、社長の方針と違うことを交渉相手のところ へ言いに…

宝くじ発売停止

事業仕訳第2弾で、宝くじについて驚くべき結論が 出ました。 「売上から公益法人に流れる『委託宣伝費』 について 無駄が改善されるまで、総務大臣は発売を認めるべき でない。」 えっ! と驚いて調べてみました。 (ご存知の方は読み飛ばしてください) ・…

火のつきにくいライターって?

使い捨てライターでの子供の火遊びが原因の事故が 多いことから、使い捨てライターを点火しにくくする 改造が義務付けられます。 決めたのは経済産業省の諮問機関・消費経済審議会の 専門委員会。 ん? 火のつきにくいライター? なんだそれ。 ・・・・・・…

韓国哨戒艦沈没・異聞

韓国哨戒艦の沈没原因は北朝鮮の魚雷攻撃のせい、 と韓国、米国等の合同による調査の結果が発表されました。 しかし一部に、米国原子力潜水艦との衝突が原因ではないか という疑惑が持ち上がっています。 デヴィ夫人がブログの中で書いておられます。 今回行…

 マイクロハイブリッドテクノロジー

BMW・ミニのTVコマーシャルです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ミニがブレーキをかけると、乗っている人の髪の毛が 逆立ちます。 「減速のエネルギーを電気に換える、 マイクロハイブリッドテクノロジー」 ・・・・・・・・・・…

 がんばれ平野官房長官・その2

私、以前から平野官房長官の基地問題に関する 発言を注目していました ↓ http://d.hatena.ne.jp/junti/20100420 (平野さんは最初からこの問題の難しさを判って いて、発言がブレていない) その平野さんがついに動き出しました。 調子が良いだけで何も決め…

 よくわからん

(悪口になりますので具体名は書きません) TVコマーシャルです。 なんとかいうアルファベット3文字の会計士の グループ。 おたくの会計士に依頼すると、どうして企業が 黒字決算出来るのでしょうか? よくわからない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・…

企業業績向上

2010年3月期の決算報告が続々出ています。 今日の新聞によると、電機全9社が営業黒字だそうです。 そうか、と思って他の業種も見てみました。 (営業損益を見ています。最終損益は各社それぞれに 事情があり、変わります) 電機 黒字:日立製作所、パ…

 民主党に見切りをつけた

鳩山さんは普天間基地移設問題、決着を先送り、だって。 あーあ。 今夏の参議院選挙にヤワラちゃん擁立だって。 あーあ。 その他にも有名人の名前が挙がっています。人気取りミエミエ。 国民はそんなにバカじゃない。・・・よね。 私はもともと自民党支持者…

AUケータイ どうしたの?

私、携帯電話はAUを使っています。 先日AUから、いつもの利用料金請求書とは違う手紙が 来ました。 なんと、私の携帯電話が使えなくなる? 読んでみると・・・ 総務省の周波数再編方針に従い、新たな割り当て周波数に 対応していないAU携帯電話は使え…

 新興宗教

先日書きましたように ↓ http://d.hatena.ne.jp/junti/20100504 日本には檀家制度が残っており、人は生まれたときから 仏教の旧来宗派のどこかに属することになります。 (単に習慣として残っているだけで、法的根拠はありま せん。念のため) そうではなく…

 仏に出会う道程

仏に出会う−−信仰を得る−−どこかの宗教に入信する。 この、つらい、苦しい人生のなかで、安らぎを求めて。 それも良いでしょう。 日本には徳川幕府が定めた檀家制度が今でも残っており、 人は生まれた時からどこかのお寺の信者になっています。 現代ではお葬…