火のつきにくいライターって?


使い捨てライターでの子供の火遊びが原因の事故が
多いことから、使い捨てライターを点火しにくくする
改造が義務付けられます。


決めたのは経済産業省の諮問機関・消費経済審議会の
専門委員会。


ん? 火のつきにくいライター?
なんだそれ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんにゃくゼリー」 事件の時にも感じたのですが、
なんだか、安全に対する考え方が間違っています。


「安全第一」 とか
「安全は全てに優先する」 とかいう標語は
産業界で、安全を無視して生産能率を上げさせようと
する経営者に対して、警句として使ったものです。


上記の場合に適用する言葉ではないように思います。
若い官僚(今回でいえば経済産業省のお役人さん)は
勘違いしてませんか?