2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

地震訓練についての素朴な疑問

もうじき防災の日です。今年もあちこちで防災訓練が行われるでしょう。 地震が予想されている地域では地震に対する訓練になることでしょう。 ・ 私は常々地震対策について疑問に思っていることがあります。 あの対策、地震前(地震予知警戒宣言が出たとき)…

・坂田さん

女優・小池栄子さんとプロレスラー・坂田亘さんが結婚するそうです。 その記者会見を見ていましたら、坂田さんの言葉。 ・ 「日々、暗いニュースを追いかけて心がすさんでいるマスコミの諸君 に明るいニュースを届けます」 ・ とマスコミの皆さんに向かって…

 内閣改造

安倍内閣の人事が変わりました。 現時点でまだ全員の顔ぶれは見ていませんが。 ・ 幹事長は麻生さんです。記者会見での印象的な言葉は、 ・ 「私たちは『自民党をぶっこわす』と言う人を(過去に)選んだ。 そして、事実ぶっこわした。これをどう立て直すか…

電力不足・その2

前回、書き忘れたことがあります。それは、 電力不足解消のために最初にやるべきことは、もちろん「省エネ」 です。 しかし、それは電力会社にとっては需要家にお願いするのみで、自らは 何もできません。 ・ 例のCOP3で約束したCO2削減についても、…

電力不足

昨日(8月22日)東京電力が電力不足に陥ったようです。 東電では、電力を「かき集め」、かねてからの契約企業に 節電要請を行って危機を回避したとのこと。 ・ 「需要と供給」の観点からすれば需要が多いのだから供給 を増やせばよい、のですが。どうやっ…

日本人の美学

米大リーグの桑田真澄投手が戦力外通告を受けました。 桑田は「チャンスをくれたパイレーツに感謝している」 と言っています。 ・ 以前、試合中に審判と衝突してケガをした時は、審判に 落ち度があるのは明らかなのに、不満を口にしませんで した。 ・ 松井…

 仕事の燃料、遊びの燃料

先日ある本を読んでいて、仕事の燃料、遊びの燃料という 言い方があることを知りました。 ・ 軽油はディーゼルエンジン用で、主にトラックやフォーク リフトに使われる。だから仕事の燃料。 ・ それに対してガソリンは主に乗用車に使われる。 だから遊びの燃…

ガソリン税

関連して・・・ 政府は来年度からバイオ燃料にはガソリン税、軽油取引税をかけない ように、税制調査会に検討を依頼したそうです。 参考までに、現在ガソリンと軽油にかかる税金は以下のようになって います。 ・・・・・ 原油輸入時に 2.04円/ℓ ガソリ…

 バイオエタノール

政府の方針もあって、全国でバイオ燃料の研究、実用化が盛んです。 その一つ、大手5社による共同出資で、木屑からバイオエタノールを 作るプラント(試験機でなく実用機)が稼動を始めました。 「バイオエタノール関西」といい、大阪・堺市にあります。 ・ …

平和祈念式典

今年も原爆投下の日に、広島、長崎で平和祈念式典が 行われました。 ・ それぞれ広島市長、長崎市長が主催者挨拶である 「平和宣言」をされました。 その中でお二人とも異口同音に政府の態度を批判して います。 もちろん久間さんの発言について、なのですが…

 小沢代表・始動

参院選後、しばらく姿を見せなかった民主党小沢さんが 動き始めました。 ・ 主導権を握った参議院でどう動くか、与党の出す法案に どう向かうのか、与野党再編はあるのか、などなど。 ・ 本来は他人事ではないのですが、私らにはどうすること も出来ず見守る…

CO2排出量

地球環境保全のため、CO2排出削減=省エネ をしなければなりません。 いまさら言うまでもないのですが、日常生活の中ではなかなか実感がわき ません。 そこで、私たちの日常生活の行動でどれだけCO2を排出しているかを 見てみます。 ・ 「市民のための…

リモコンドアロック

私は、マイカーと、仕事で社用車と2台の車に常時乗っています。 (考えてみればムダですね。) ・ 2台とも古く、もうじき10年、走行距離も10万kmを越えて います。しかしエンジンほか基本性能は全く衰えていません。 (日本国内で車が売れないのはそ…

鉄骨対RC

橋やビルなど大型の建築物を作るとき、鉄骨造にするか 鉄筋コンクリート(RC)造にするか、日本では受注競争 が繰り広げられています。 競争のバックにいるのは、鉄骨造側が鉄鋼業界、 RC造側がセメント業界。 ・ そんな中、米国ミネソタ州で高速道路の…

 官僚の勝ち

以前の日記に政局を語るとき、与党対野党 の図式ばかりではなく 政治家対官僚 という図式もある、と書きました。 http://d.hatena.ne.jp/junti/20070413 ・ 政治家対官僚。 先の国会で安倍内閣は官僚に苦痛を強いる政策を実行しました。 (天下り規制法、年…