地震訓練についての素朴な疑問

もうじき防災の日です。今年もあちこちで防災訓練が行われるでしょう。
地震が予想されている地域では地震に対する訓練になることでしょう。

私は常々地震対策について疑問に思っていることがあります。
あの対策、地震前(地震予知警戒宣言が出たとき)の対策なのか、
地震が起こってしまった後の対策なのか。
混同していませんか?


疑問1・避難訓練
避難するのは地震前なのか、地震後の避難なのか?
地震前だとすれば、「自分の住んでいる家は壊れ、避難先になっている
公共の建物は壊れない」という前提なのでしょうが、本当に大丈夫ですか。

地震後の避難だとすれば、自宅が壊れた人だけの避難になるでしょう。
地震が起こってしまった後だとしたら、あの防災頭巾は必要?


疑問2・鉄道、商店の対策
警戒宣言が出ると、鉄道は最寄の駅で停車。デパート、銀行は閉店すること
になっています。
しかし、問題の警戒宣言は正確なものなのでしょうか。必ず数時間以内に
地震が起こるならいいのですが、3日も後に起こったらそれまで鉄道も
商店も止まったままでいいのでしょうか。その上、もし地震が起こらな
かったら? いつまで待つの?


「安全のため」と言えば誰も反対できません。
しかし、地震対策の項目を読んでいると、過剰な安全策が少なくない
ように思います。