大学改革

構造改革の一環として(だろうと思います)国立大学が
独立行政法人になりました。

大学の運営に民間企業の手法を取り入れる、早い話が
予算を削減して足りないお金は先生方が自分で集めろ、
というわけ。
どうやって集めるかというと、民間企業の求める研究を
して研究費を出してもらう、というやりかたで。

民間企業が求める研究とは、すぐ役に立つ応用研究で、
これでは基礎研究ができません。

民間の研究機関と違って大学のいいところは、すぐに
役立たないような、しかし将来大きな実を結ぶかもしれ
ない基礎研究をじっくりすることができること、のはず。

日本の科学技術の発展が遅れることが心配です。

もう一つの問題点。
民間企業の取締役に相当する「理事」という役職が出来
ました。大学の経営に当たるのだそうです。
ご想像通り、その理事には元文部科学省のお役人さんが
たくさん就任しています。

あーあ。