節電をどの程度したら良いのか


東京電力管内の電力不足は、はっきりしています。


テレビ、ラジオを聴いていると節電対策として
こんなことを言っています。
・部屋の電灯はこまめに消そう
・使わない時はパソコンの電源を切ろう
・エアコンの温度設定を弱めよう
・冷蔵庫を詰め込み過ぎないように


ええーっ。 そんな程度で良いの?


電力不足はどんな程度なのか。
数字を拾い出してみました。
電気事業連合会東京電力のホームページを
 参考にしました)


・・・・・・・・・・・・・・・・・


電源別発電量シェア(2009年、全国)
   原子力       29%
   石油等        7%
   石炭        25%
   天然ガス      29%
   水力         8%
   地熱及び新エネルギー 1%


東京電力原発の運転状況(4月4日現在)
  福島第一1〜6号機 出力470万kwh 停止中
  福島第二1〜4号機 出力440万kwh 停止中
  柏崎刈羽1〜7号機 出力820万kwhのうち440万kwh が停止中
  合計 1350万kwh減少中


東京電力 4月4日の供給力 3850万kwh
現在停止中の火力発電所等を再稼動させて、
夏までに4000〜4500万kwhまで供給力を増やせる
ようです。


震災前、3月平日の電力需要のピーク 4700万kwh


家庭での用途別エネルギー消費量
   家電、照明 35.9%
   台所     8.1%
   給湯    29.5%
   暖房    24.3%
   冷房     2.1%


電力需要量 2011年2月・月間・全国
  合計 803億kwh
     このうち鉱工業需要 186億kwh
          鉄道系需要  14億kwh
工場の使用電力は意外に少ない。鉄道も思ったより
多くないことがわかります。


つまり家庭用とオフィス用需要が大きな割合を占める
ということ。


・・・・・・・・・・・・・・



(私の勝手な結論)
この春先は、上記のようなこまめな節電でしのげ
そうですが、夏場エアコンがフル運転される頃には
やっぱり計画停電が必要か。
そして私たち、家庭とオフィスでの節電努力の
効果は大きいことがわかります。