「遺憾」 なんて言ってては、いかん


ロシア。11月1日メドベージェフ大統領の北方領土視察
に続き、昨日13日今度はシュワロフ第一副首相が視察に
訪れました。


それを受けて菅首相の発言は 「大変遺憾なこと」 でした。
菅さんは自分の発言が外国(今回はロシア)にどう伝わるか
意識して発言しているのでしょうか。


(遺憾 という言葉の意味)
国語辞典では
  遺憾 : 思いどおりにならず心残りなこと 残念なこと
和英辞典では
  遺憾に思う : regret , be sorry for
英和辞典では
  regret : 〜を後悔する、〜を気の毒に思う
  sorry : 気の毒に思って、すまないと思って


シュワロフさんにはどう伝わったのでしょう。
自分が北方領土を訪問したことを、菅さんは 「後悔している」
らしい。怒ってない、と伝わっているんじゃないの。


遺憾 という言葉、本来の使い方は 
「実力を遺憾なく発揮して〜」 
というもの。


それを、国会議員が謝りたくないけど仕方なく謝る時に
使うようになりました。
それが最近は何があっても「遺憾」 の連発です。


しかし、外国に抗議する時に使う言葉ではありません。
「遺憾」 なんて言ってては いかん。