木のはなし

 松竹梅 その2

ある人が松竹梅のくわしい意味を教えてくれました。 ・ 松 季節にかかわらずいつも緑色の葉を茂らせる。 対する相手によって態度を変えない ーー「慈悲」の心 ・ 竹 相手に対して誠実に対応する。 まっすぐに伸びる。決して斜めに割れない。 ーー「誠」の心 …

 松竹梅

街には門松が立ち始めました。 一夜飾りは縁起が悪いそうなので、30日 までには出揃うでしょう。 ・ 名古屋の護国神社に日本一(=世界一)の 門松が奉納され話題になっています。 高さ13mあるそうです。(右の写真) 背が高すぎて何がなんだかわかりま…

COP3 その3

私の考え違いで間違った日記を書いてしまいました。 (前回12月17日) あらためて先日モントリオールで開かれた 京都議定書参加国会議について ・ 関係者の話はおおむね成功だったとの評価ですが。 CO2排出量でトップの米国と2位の中国が離脱を 表明…

 耐震強度偽装事件・余波

被害者の住民の皆さん、ホテルの経営者の皆さん、 年末の寒空のもと、途方にくれていることと お察しします。 「マンションなんか怖くて買えない」 そんな声が聞こえてきそうです。 ・ これから、戸建住宅が売れるようになる、そんな 観測が聞かれます。 ・ …

 COP3 その2

京都議定書で日本が約束したー6%のうちー3.9% を森林による吸収でまかなう。その方法は・・・ ・ ー3.9%を数字に直すと1300万炭素t→木材に して2500〜3000万t→現在の国産材生産量の およそ倍の数字です。 どうしたら良いでしょう。 …

 COP3

地球温暖化対策京都議定書(COP3) ほんとはもっと長い名前だけど省略。 これの参加国会議がモントリオールで開かれました。 ここで、ちょっと復習しますとCOP3で日本が 約束したのは1990年比2008〜2012年 までにCO2の排出を6%減ら…

錦帯橋の用材

山口県岩国市にある木造の橋 錦帯橋 の平成の大修理が昨年完成しました。 木材業界紙にその用材を調達した材木屋 さんの記事が出ていました。 ・ 使われた材木は、桧、ケヤキ、松、ヒバ など約600立方メートル。 雨ざらしになるため、辺材は使わず、 耐久…

 落葉樹

紅葉の季節も過ぎ、枯葉が舞い降りています。 といえばロマンチックですが、家の前に落葉の 街路樹が在るお宅は掃除が大変でしょう。 お察しします。 ・ 街路樹の枯葉の掃除は、国道なら国が、地方道 なら地元自治体がやるべきでしょうが、予算の 都合もあり…

 クリスマス

12月が近づいてきて、街にはクリスマスツリー が目に付きます。 クリスマスツリーには もみの木が使われますが、 世界的には常緑のああいう形の木ならなんでもいい ようです。 ・ ほかにクリスマスと言えばヒイラギも登場します。 深い緑の葉と赤い実がい…

 竹

前回、早生樹のはなしを書きましたが、 早生樹よりもっと早く育つのが竹です。 5年くらいで使えるまでに生長します。 そのうえ、地下茎で殖えますから、 植林の手間もかかりません。 ・ 「竹は木なのか」という疑問は残りま すが、現代の技術なら木と同じよ…

 早生樹

きのうは1000年も生きている樹のことを 書きましたが、今日は早く育つ樹(早生樹) のはなしです。 ・ 樹は空気中の二酸化炭素(CO2)を吸収して そこから炭素(C)を分離して体内に取り込み 酸素(O2)を放出しながら育ちます。その反応 に使用するエネ…

 巨樹

古い大きな樹が全国にあります。 有名なのは屋久島の神代杉。他にも推定樹齢ン百年の ケヤキ、クスノキなど身近にも有りますね。 しめ縄をしたりして、親しまれています。 ・ ところで、樹の年令ってどうやって調べるか 知っていますか? ・・・ そうです。…

 杉

ニュースによると、東京都は都下の杉林を伐採して 花粉の少ない新種の杉に植えかえることにしたそうです。 花粉の少ない新種の杉を開発した、と森林総合研究所が 発表したのはまだ半年くらい前だったように思います。 ・ 目的は花粉症対策。 さすが石原都知…

 木材資源

石油資源の枯渇が目前に迫っています。 同じように次には食料不足が心配です。 ・ 木材資源はどうでしょうか。 木材の消費先で多いのは紙と住宅建設です。 家具の売れ行きも住宅建設に比例します。 中国、インドはじめ人口の増加が著しい国々で 木材消費が人…

 イチョウ

木は針葉樹と広葉樹に大別されます。 針葉樹は葉っぱが針のように細いものです。 マツ、スギ、ヒノキなどがあります。 広葉樹は葉が広く平べったいものです。 カシ、ナラ、サクラなどがあります。 熱帯雨林でおなじみのラワンも広葉樹です。 ・ そこでイチョ…

 紅葉

明日、寒冷前線が通過してぐっと冷え込むそうです。 山がきれいに紅葉することでしょう。 ところで「紅葉」って何と読みますか? こうよう?もみじ? どちらも正解です。 こうよう と読むと秋に木の葉が赤や黄色になること。 もみじ はカエデ属の木の名前で…

たまには私の仕事である木の話をしましょう。 今日、ある材木屋さんの話を聞く機会がありました。 ・ たる(樽)と おけ(桶)の違いを知っていますか? どちらも木でできた容器ですが。 ・ たる は酒樽のように酒や水を長い間入れておくもの。 おけ は風呂…

日本の木材需要量は若干減っていますが横ばいです。 うち自給率は約18%。80%以上を輸入材で占めています。 ・ 日本の森林の危機。 木は伐らなければ成長を続けますから、国産材の需要減には 困らない、そんな意見も聞こえそうですが、そんな簡単な 話…