水を使う、ということ

悪口になるので具体的に書きませんが、ある新開発商品で
「製造に水を使わないので、環境にやさしい」というのを
紹介していました。


水を使うのは環境に負荷がかかるの?
考えてみました。


水を使うということ・・・
水を使うといっても、消費して無くしてしまうわけではあり
ません。
たとえば、お風呂の水は使用後下水へ流すわけで、無くなる
わけではありません。水洗トイレの水も浄化槽を通して下水
へ流すので、無くなるわけではありません。
無くなる水、たとえば私たち人間が飲む水は無くなったよう
に見えますが、小便に出るのと、汗として蒸発します。
蒸発した水は上空で雲になり雨となって返ってきます。


水を使うといっても、地球上で循環するだけで決して無くなる
わけではありません。


それを、石油を消費するのと同列に考えるのは間違っています。
もちろん上水道を使うためには、浄水場の運転エネルギーや
配水のためのポンプが消費するエネルギーを計算しなければ
なりません。
・水道水1立方メートル使うことで排出されるCO2は0.58kg
・ガソリン1リットル使うことで排出されるCO2は2.3kg
 (単位が違うことに注意)


もちろん水不足の時は節約しなければいけません。


しかし、上記製品の宣伝文句のように「水を使わないから
環境にやさしい」というのはちょっと ? です。
他の資源(電力とか燃料とか)は使うのでしょうから。