環境問題

 再生可能エネルギー買取制度

経済産業省が 「再生エネルギー固定価格買取制度」 を決定しました。 http://www.meti.go.jp/press/2012/06/20120618001/20120618001.html 平成24年7月1日から実施 (単位は1kwhあたり 消費税込) 私の備忘録として書き残しておくもので、詳細略 で…

 地球寒冷化

先日のニュースで言っていました。 「地球寒冷化」 のおそれがあるそうです。 原因は太陽の活動低下。太陽は周期的に低活動期が 訪れるそうで、これから 「低活動期 → 寒冷化」 に向かうんだそうです。 ええッ? 寒冷化? 温暖化じゃなかったの? そういえば…

 COP17閉幕

たまには真面目に環境問題など。 地球温暖化防止枠組み条約締結国会合(COP17)が 南アフリカ・ダーバンで開かれました。 と、その前に前提となる情報を。 京都議定書では日本は基準年比2008〜2012年に 温暖化ガス排出−6%を約束していました…

 発電の自然エネルギー化を

菅総理がOECDの講演で 「日本は2020年代の早い時期に、発電に占める 自然エネルギーの割合を20%にする」 と発言されました。 以前、国連での 「CO2・25%削減」発言の 時にも思いましたが、この人、 つくづく 「ええかっこしい」 だなー と…

 「水がもったいない」 という人に

前回、 「水洗トイレの臭い対策は水を大量に流すこと」 と書きました。 「水がもったいない」 という人に言い訳を書きます。 水を消費するのは、石油を消費するのとは根本的に 違います。 例えば、手を洗うことを考えてみて下さい。 水道の蛇口をひねって出…

 名古屋市のゴミ分別方法が変わりました

以前、こんな日記を書きました ↓ http://d.hatena.ne.jp/junti/20080923 http://d.hatena.ne.jp/junti/20080924 (プラスチックゴミは燃やしてエネルギー回収すべき) 名古屋市からの 「お知らせ」 によると、 今年4月1日から、ゴミ分別方法が一部変更にな…

 バイオマスについて考える

前回の日記 ↓ の続きです。 http://d.hatena.ne.jp/junti/20110308 地上では、バイオマスといえば圧倒的に多いのは木です。 次が家畜の糞尿。 海草も多いそうですが、回収のことも考えるとやっぱり 木が本命でしょう。 ちょっと前 「バイオマス総合戦略」 な…

 再生可能エネルギーを全量買取

政府は 再生可能エネルギーの全量買取制度 を準備中です。 対象は 太陽光、風力、中小水力、地熱、バイオマス。 これらで発電された電力を各地電力会社が 買い取るよう、義務付けるものです。 制度開始は2012年度。 バイオマスについては一家言有るので…

 野焼きはダメですか

洪水に見舞われた奄美地方。後片づけで大量のゴミが 出て困っているそうです。 そのゴミ処理をどうしよう。 理想的には「分別してリサイクル」 なんでしょうが それは無理。どうしたらいい? 燃やしてしまいましょう。 穴を掘って、放り込んで、ガソリンをか…

 ナラ枯れ病

いっとき、松枯れ病が猛威をふるいました。 原因は マツノザイセンチュウ の食害です。 「日本の松が絶滅の危機」 などという極端な報道もありました。 関係者のご努力(林野庁という、世間には評判の良くない お役所ががんばりました) によってかなり改善…

 黄砂対策

昨日、黄砂について書きました。 「発生源の中国に文句を言っても、どうしようもない」 でも、対策はあります。 簡単だけど、ものすごい努力が要ります。 黄河上流の砂漠を緑化する、それだけです。 簡単です。 緑化の技術は既に確立しています。 現地の人を…

 富士山の雪が少ない

時々書いていますが、私は風景写真が趣味です。 昨日も、富士山の写真を撮りに行ってきました。 絶好の好天。雲一つない青空。真っ白な富士山、 のはずが・・・ 富士山に雪が少なかった。中腹まで雪が有りましたが、 ところどころ地肌も見えています。 今年…

 温暖化懐疑論

今、Net界を驚くべき情報が駆け巡っています。 例えばこれ ↓ http://www.chem-station.com/blog/2009/12/-climategate.html 以前から「温暖化懐疑論」 を唱える人達が居ました。 地球は温暖化していない。海面上昇は無い。と。 その人達にとって悩ましい…

 日本政府、開き直る

今日からコペンハーゲンでCOP15が開かれています。 日本政府は重大な決断をしたようです。 今朝の中日新聞によると・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本政府は、京都議定書を現在の内容で更新する場合、 2013年以降、離脱する方針を固めた…

 プラスチックは燃えるごみです

名古屋市はゴミの分別方法を一部変更するようです。 ・容器包装以外のプラスチックごみを「可燃ごみ」に。 ・2011年度から ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新聞記事によると・・・ 名古屋市はプラごみを容器包装と同様にリサイクルする ことを目…

 森林はCO2を吸収するか

この前書いたブログで「定常状態の森林はCO2を吸収 しないのでは?」 と書きましたが ↓ http://d.hatena.ne.jp/junti/20091025 以前、環境関係の勉強会に参加した時のことです。 先生がCO2の自然界での循環を書いた図を示して 説明していました。 下記…

 温室効果ガス25%削減の衝撃

鳩山次期首相が 「2020年までに温室効果ガスを1990年比25%削減を めざす」 と発言されました。 この発言が、意外に波紋を広げています。 「意外に」 というのは・・・ 私は、この発言も、以前のCOP3・京都議定書での約束 「1990年→201…

 風力発電反対論

今日の中日新聞夕刊に、風力発電について取り上げられています。 三重県・青山高原といえば、名古屋からの日帰りハイキングのメッカです。 そこに、既に32基の風力発電の風車が建っています。 その上に「シーテック」が19基、「青山高原ウインドファーム…

 温暖化ガス削減目標

麻生首相は温暖化ガス削減目標を、2020年に2005年比−15% にすることを表明しました。 海外から購入する排出枠や森林吸収分を含めず、真水での削減を目指す、 ということです。 7月のイタリア・ラクイラサミットと12月のコペンハーゲンでのCO…

 日立・冷蔵庫エコ偽装事件

以前、ニュースになった件です。 私は何の疑問もなく、「日立がプラスチック製の断熱材の材料を、 バージンにもかかわらず、リサイクルだと言っていただけ」 と思っていました。 日立は既に過ちを認めて謝っていますし。 以前に製紙会社が再生紙偽装をやって…

 カーボンフットプリント

最近、環境関連の話題で「カーボンフットプリント」 という言葉が でてきます。 なに?それ 日本語に訳せば「炭素の足跡」 ある商品の、原料調達から最終廃棄までのライフサイクル全体を 通して、温室効果ガスの排出量をCO2換算で表示するものです。 例え…

 CO2増減の緩衝材?

先日の日記で「森林はCO2増減の緩衝材だ」 と書きました。 http://d.hatena.ne.jp/junti/20090202 「緩衝材って何だ?」 という声が聞こえてきそうなので、前もって 書きます。 CO2緩衝材って聞いたことがない? そうでしょう。私が初めて 使ったので…

 地球寒冷化?

以前、環境関連のサイトで、「地球は寒冷化する」という表現を 見つけました。 ええっ。寒冷化? 話が違うじゃないか。なぜだ? そう思ってそのサイトを隅から隅まで探しましたが、寒冷化の 根拠が書いてありませんでした。 ところが今日の日本経済新聞のそ…

 政府のやることはセコイ、と感じたこと

環境省が「日本版グリーン・ニューディール構想」 の策定を している、とか。 構想の例は ・省エネ住宅や電気自動車の購入支援 ・省エネ住宅の普及 ・太陽光発電の導入拡大 ・カーシェアリングの推進 ・環境関連投資への無利子融資 ・市民出資ファンドによる…

 エネルギー密度

以前にも書きましたが、バイオエタノールなど作るべきでない。 人間の食料から作るなど、もってのほか。だが、稲ワラや木くずなどの 廃棄物から作るのもだめ。 なぜかというと、廃棄物を粉砕してアルコール化するのにエネルギーが 必要だから。それよりは燃…

 酸素濃度

最近体を壊して医者通いです。いやですねー、歳を取るのは。 医者の待合室でパラパラと雑誌をめくっていて、驚くべき記事を 見つけました。 「地球環境の悪化で、酸素濃度が低下しているのは周知」 ええーっ。 「周知」 って知らないよ。 「二酸化炭素が増加…

 排出権取引で森林保護

今日11月17日の中日新聞朝刊によると、森林破壊を防ぐための CO2排出権取引事業が立ち上がるそうです。 例の京都議定書では、森林破壊を防止してもCO2排出削減に カウントされないことになっています。 そこで「REDO」(森林の破壊と劣化防止…

 代替エネルギー

昨日の日記の関連です。 原油の高騰によって、従来採算難とされていた代替エネルギー産業が 元気になっていました。 ところが、ここ最近の値下がりで、ビミョーになってきました。 良いのか悪いのか? 代替エネルギーといえば原子力が代表選手ですが、それは…

 スーパーミミズ

イギリスの大学の研究で、重金属を食べるミミズが発見されたそう です。 (重金属について) 重金属、たとえば水銀(Hg)鉛(Pb)ヒ素(As)などは みんな元素です。 ですから分解したり、合成したりすることは不可能です。 人に有害な重金属を「除去…

 ゴミの分別 その2

前日の続きです。 プラスチックごみはリサイクルせず、燃やして熱利用すべき。 中部大学・武田邦彦先生に登場願うまでもなく、自明でしょう。 なぜ実施されないのか。 それは、名古屋市環境局の怠慢ではありません。 (事情1) 我々市民のせい。 「プラスチ…